2018年11月11日 (日)

ミヤマクワガタが成虫になりました

 2016年夏にコンビニエンスストアの灯りにやって来たミヤマクワガタのメスから誕生した子どもたちが成虫になりました。11月4日に小さい幼虫を腐葉土マットで育てていた8匹の成虫を取り出しました。

Img_4044

 メスは7匹いました。1匹はマットの交換時期が悪く羽化不全を起こしてしまいました。

Img_4060

 オスは57ミリで立派に育っていました。Img_4065

 腐葉土のマットの中で冬を越させようと思っています。

2018年9月23日 (日)

クヌギの大木にミヤマクワガタを見つけました。

 今日も「萩・石見空港マラソン全国大会」に向けて12キロを走りました。途中の山道に樹液が出ているクヌギの大木があります。今日はその木でミヤマクワガタのオスを見つけたので写真を撮りました。

1537689763170_2

1537689802160_2

 立派なアゴを持ったミヤマクワガタでした。ミヤマクワガタは成虫になるとその年の秋に死んでしまいます。残り少ない時間を過ごしてほしいと思います。

2018年9月17日 (月)

傷ついたミヤマクワガタのメスを歩道で見つけました。

 10月に開催される「萩・石見空港マラソン全国大会」のハーフマラソンに出場するため、週1回6-12キロを走って練習しています。神在坂を上っていたとき、歩道にクワガタのメスが仰向けになっているのを見つけました。拾い上げてみるとアゴの太さでミヤマクワガタだと分かりました。まだ生きていましたが、かなり弱っていました。大きな葉に包んで家に持って帰りました。

Img_4015

 よく見ると、6本の脚のうち、5本の脚の先が欠けていました。飼育ケースに4種類のゼリーを置いて飼育を始めました。何とか生きて次の世代を産んでほしいと思います。

ミヤマクワガタが蛹化(ようか)しました。

 8月9日、冷温庫で育てているミヤマクワガタがサナギになりました。サナギになることを蛹化(ようか)といいます。2016年夏に幼虫が誕生して2年が経過しました。

Img_3995

 その後、次々と蛹化が始まりました。

2018年7月 3日 (火)

ミヤマクワガタの幼虫を暑さから守る

 屋外の温度が30℃を超えるようになりました。ミヤマクワガタは暑さに弱く、幼虫も成虫も20-24℃で飼育すると良いとされています。このままもっと暑い日が続くと屋外で飼育している幼虫が全滅すると思い、生存していた21匹の幼虫すべてを冷温庫に入れることにしました。冷温庫のスペースが限られているので、430mLの飼育カップ4つに加水したフジコンの「幼虫腐葉マットMAX」を詰めて幼虫を2匹ずつ合計8匹入れました。

 屋外で飼育した幼虫と冬季も冷温庫で飼育した幼虫の大きさを比べると、冷温庫で飼育したの幼虫が大きいようでした。

Miyama3964

 残りは、6月23日に1匹ずつ入れたフジコンの「カワラ茸RGボトル800mL」にもう1匹入れました。2匹の幼虫が争うことが心配ですが、暑さで死んでしまうことを考えるとやむを得ない選択でした。Miyama39711

 冷温庫の設定を23℃に設定しました。翌日、飼育カップと菌糸瓶を見てみると、2匹がいる容器はそれぞれ別な場所に移動していました。オス同士の成虫は良く争うのですが、幼虫2匹が共存できるかどうか観察したいと思います。

2018年4月30日 (月)

ヒラタクワガタの継代飼育7年目

 2012年夏、仕事からの帰り道に外灯の下でヒラタクワガタのメスを1匹捕まえて飼育を始めました。オスは一緒にしなかったのですが、交尾が終わっていたため次の世代の卵を産み幼虫が誕生しました。その後、継代飼育を続けて今年で7年目になりました。

 3つの飼育ケースを開けたところオス2匹、メス4匹、幼虫41匹が育っていました。産卵木と発酵マットを交換し3つの飼育ケースに戻しました。幼虫の数が多いので生存率が下がると思いますが、やむを得ません。

Hirata3772

Hirata3777

Hirata3768

Hirata3781

2018年3月26日 (月)

愛媛県産ヒラタクワガタの継代飼育12年

 愛媛県愛南町で採集したヒラタクワガタを継代飼育し12年が経過しました。3月25日、4つの飼育ケースのマットと産卵木を交換したところオス3匹とメス9匹と幼虫10匹がいました。オス1匹とメス3匹をそれぞれ3つの飼育ケースに入れました。飼育瓶で1匹ずつ育てた方が生存率が高くなりますが、スペースの都合で幼虫は1つの飼育ケースに入れました。

 ヒラタクワガタは南方のクワガタらしく暑さに強いので長く継代飼育ができているのだと思います。

Hirata201803251

Hirata201803252

Hirata201803253

Hirata201803254

2018年3月21日 (水)

コクワガタとノコギリクワガタは1匹ずつ生き残りました。

 3月10日、コクワガタとノコギリクワガタの飼育ケースのマットを交換しました。飼育環境が悪かったためか、コクワガタは成虫オス1匹、ノコギリクワガタは成虫メス1匹だけが生き残りました。マットの交換の回数や幼虫になってからの飼育に問題があったのだと思います。

Kokuwaコクワガタ♂

Nokogiri

ノコギリクワガタ♀

2018年3月14日 (水)

ミヤマクワガタの幼虫の菌糸瓶を交換

 3月10日、前回、菌糸瓶に幼虫を入れて4か月たったので新しい菌糸瓶(フジコン社 カワラ茸RGボトル800mL)に入れ替えました。今日は保冷庫で育てている10匹を入れ替えました。保冷庫は18℃に設定しています。屋外で育てたものと比べて大きく育っています。

Img_3712

2018年2月10日 (土)

アカアシクワガタを継代飼育中

 2007年にアカアシクワガタに出会い飼育を始めました。2010年に初めて幼虫が誕生し、2011年に成虫になりました。その後から継代飼育を続け8年目になりました。

 今日は少し暖かかったので飼育ケースのマットを交換しました。オス1匹、メス4匹、幼虫2匹を確認しました。良い条件を作って飼育を続けたいと思います。

Akaashi20180210

Akaashi201802101